




説明
書類や散らかりやすい小物を包む、封筒型のケースができあがりました。Hem=ヘムの由来は、「包んで囲う」ように中に仕舞う物を保護する用途から。
ヘムは2枚の布を主な構造にして、それぞれが底面で交差するような作りです。
ちょうど交差した所には手を掛けられるハンドルが付きました。
2018年に発表したFlap Pouch 170mmにも同じ目的の下向きのハンドルを付けていますが、持つ際の安心感はとても大事だと考えています。






*裏地、またループ部分の柄の見え方には個体差があります。


〔左から〕
1. Button ボタン
2. Round ラウンド
3. Dial ダイヤル

裏地のタータン柄について
17世紀ごろにスコットランド北部で発祥(諸説あり)したタータンチェック。特徴的な格子模様や色はそれぞれ家紋のような意味合いを持っていたため、数多くのタータン柄が生み出されました。どれを眺めていても美しい伝統模様だと思います。
当時のタータン柄の着こなしの様子を知る事ができる資料の一つに肖像画があります。ヘムのために使用したタータン柄は絵画の中に描かれた模様をヒントにプリント版用に設計したものです。
肖像画の中のタータン柄は、ときに実際に描かれる人物の家柄の決まりとは関係のない配色になっていることがよくあるそうで、とても興味深い。もしかしたらですが、描かれた人物は自身の好きな色や模様を画家にリクエストしたのかもしれないですね。
現代ではファッションに限らず、生活用品でも多用されるタータンチェック。始まりは民族のシンボルとして神聖な扱いだったのかもしれませんが、こうした逸話からも、自然と美しいもの、また実用的な模様として、今日まで広く受け入れられてきたことが伺えます。
文/中尾 光
Design | デザイン | PROOF OF GUILD |
Name | 名称 | Hem 170 |
Color | カラー | ブラック+タータンプリント |
Material | 素材 | 8号綿帆布+PVC/塩化ビニル 真鍮(金具部分) ショックコード |
Dimensions | 寸法 | h170 w255 d50mm |
Weight | 重さ | 115g |
Country of Origin | 製造国 | 日本 |
- Price | 価格
- ¥9,900 (税込)